いつかやりたいではなくいつまでにやりたいのか考える

趣味の時間も大切にする
毎日毎日やるべきことに追われて余裕がない日々を過ごしている方は割と多いのではないでしょうか。
いくらタイムマネジメントをきちんとして、きちんと毎日を過ごしていても、それでは長くは持ちません。必ずどこかで限界はきます。
やるべき事が仕事だけで、家に帰ったら自分の好きなように出来るというのであれば、仕事とプライベートの区切りをつけるだけで済みますが、働きながら家事も育児もこなさなければならない方は、それでは壊れてしまいます。
仕事は自分の生活の為でもありますが、基本的に会社の為にこなすものです。家事や育児に関しても、家族の為にしている事だと思います。
誰かの為にだけではなく、自分の為に好きなことをする時間もとってあげてください。
自分のメンテナンスをする
機械にメンテナンスが必要なように、人間にもメンテナンスが必要です。
機械にとっては内部を調べ、手入れをされることがメンテナンスと言えますが、人間にとってのメンテナンスとは何でしょうか。
人によって違うと思いますが、やはり自由に出来る時間と好きなことが出来るということが、人間にとってのメンテナンスではないでしょうか。
仕事が趣味という方もおられると思いますが、それでも仕事以外のことをする時間というのは必要だと思います。単純に何もしないでボーッとするのが好きなのであれば、その時間を一日のスケジュールに入れましょう。
そういう時間が一日のうちに少しでもあれば、翌日以降の作業能率も上がってくると思います。特にここ最近調子が出ないという時は、普段のスケジュールを少し見直して、プライベートを充実させてみるのもありではないでしょうか。